山岳信仰と密接に結び付いた御嶽山に祀られている神社 「御嶽神社」
御嶽神社は長野県木曽郡王滝村にある神社です。
御嶽神社のご利益やご祭神、参拝日・参拝時間・所要時間・拝観料・御朱印などの参拝に役立つ情報、駐車場・地図などの行き方・アクセスの情報を掲載しています。
参拝や初詣の前にご覧いただくと理解が深まるでしょう。
読みたい項目からどうぞ
御嶽神社とは?
御嶽神社は御嶽山に鎮座している神社で、御嶽大神と呼ばれる三柱の神々をご祭神としてお祀りしています。御岳山は日本の山岳信仰でも、富士山と並び講社として庶民の信仰を集めた霊山です。最高点の剣ヶ峰には、大己貴命とえびす様を祀った奥社があります。
鎌倉時代は山一帯が修験者の道場でしたが、その後は衰退しました。その後、江戸時代に尾張や関東など全国で講中が結成され、信仰の山として大衆化されていったのです。
御嶽山の王滝口に里宮、黒沢口に里宮と若宮があります。それぞれ別に奥社もあり、王滝口の奥社は大滝頂上、黒沢口の奥社は山頂の剣ヶ峰にあります。また遠方から御嶽山に参拝にやってきたときに、最初に御嶽山が見える場所が「御嶽の四門」と呼ばれており、御嶽山の遥拝所があります。岩郷村神戸が中山道を京方面から最初に御嶽山を望める場所で、長峰峠は鎌ヶ峰との鞍部、三浦山中は戦乱で焼失しており、鳥居峠は中山道で山頂の東北東29.2kmのところに位置しています。
王滝口、黒沢口ともに奥宮まで参拝したければ登山の準備が必要です。バスやロープウェイで7合目まで登れるようになっているとはいえ、登山ができるような靴や服装で臨む心構えが必要でしょう。
御嶽神社について
御嶽神社の御祭神・主祭神、代表的なご利益、建てられた年・創建年代をご紹介します。
※摂社・末社を含めるとより多くの御祭神がいらっしゃいますが、ここでは代表的な主祭神をご紹介します
※創建年代は諸説ございます
御嶽神社の御祭神・主祭神
- 国常立尊(くにとこたちのみこと)
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
- 少彦名命(すくなひこなのみこと)
御嶽神社のご利益(ご加護・ご神徳)
- 造化育成
- 耕作豊穣
- 長寿を護る
御嶽神社の創建年代
- 信濃国司高根道基702年
御嶽神社の場所・地図(マップ)
御嶽神社へのアクセス方法・行き方をご紹介します。電車やバスの場合は時刻表を、車の場合は駐車場をご確認ください。
住所
長野県木曽郡王滝村3315番地
最寄駅からのアクセス・行き方
- JR木曽福島駅からバスで約50分です。
駐車場
- あります
御嶽神社へ辿る道
御嶽神社の参考動画
御嶽神社の動画を検索する
御嶽神社の参拝情報
御嶽神社の参拝に役立つ情報をご紹介します。参拝時間や参拝料、参拝にかかる所要時間など参考にしてください。
※季節や祭事によって変更になる場合があります。
参拝日・参拝時間
7月上旬~9月上旬 | 毎日開所 |
休日・休み(定休日)
- 休みはありません
拝観料(入場料・料金)
- 拝観料はありません
所要時間
- 1時間30分
御朱印
- 御朱印はあります
初詣
初詣ではたくさんの人で賑わいます。時間に余裕をもって参拝するようにしましょう。
初詣のときのお参りの仕方・参り方については神社の参拝・お参りの仕方・作法の説明をご覧ください。
御嶽神社の関連情報
御嶽神社についての関連情報をご紹介します。もっと御嶽神社について詳しく知りたい方はご覧ください。
公式サイト
長野の神社・神宮
御嶽神社のほかに長野の神社を参拝されるのでしたら諏訪大社、戸隠神社がオススメです。
ほかにも長野に鎮座する神社をご紹介します。
あわせてご覧ください。