御柱祭が有名 諏訪湖周辺の四宮で構成される信濃国一之宮 「諏訪大社」
諏訪大社は長野県諏訪市中洲宮山にある神社です。
諏訪大社のご利益やご祭神、参拝日・参拝時間・所要時間・拝観料・御朱印などの参拝に役立つ情報、駐車場・地図などの行き方・アクセスの情報を掲載しています。
参拝や初詣の前にご覧いただくと理解が深まるでしょう。
読みたい項目からどうぞ
諏訪大社とは?
諏訪大社は、長野県諏訪湖周辺に四か所にある神社の総称です。全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社で、信濃国一之宮です。諏訪湖を挟んで上社・下社に分かれており、さらに上社には本宮と前宮が、下社には秋宮と春宮があります。社殿は華美な装飾がなく、すべて素木造であり、簡素ですっきりとした印象です。
創建の年代ははっきりしていません。国譲りの神話で建御雷命と争ったと伝えられる建御名方神が敗走して出雲からこの地へ逃げ込み、もう諏訪からは出ていかないと約束したという逸話が残されています。鹿島神宮・香取神宮と並び軍神として崇敬されたほか、狩猟や漁業の守護もご神徳として知られています。
7年目に一度開催される御柱祭は、社殿の四隅に建っている御柱を建て替える儀式として知られています。諏訪大社だけではなく、諏訪地方の神社は御柱を設ける社が多く存在します。御柱の由来は明らかでなく、諸説のある状態です。
諏訪大社の御神体は、本宮は拝殿の後背林、秋宮はイチイの神木、春宮は杉の神木を拝殿より拝する形となっています。前宮だけは本殿があり、これは昔本宮の摂社だった名残とされています。本殿のない3つの宮には2つの宝物殿があり、片方には神輿が収められています。御柱祭の際、神輿はもう一つの宝物殿に移され、空になった宝物殿は建て替えられます。神輿のある方は神殿と呼ばれて祭祀が行われ、本殿に類する働きをしています。
諏訪大社について
諏訪大社の御祭神・主祭神、代表的なご利益、建てられた年・創建年代をご紹介します。
※摂社・末社を含めるとより多くの御祭神がいらっしゃいますが、ここでは代表的な主祭神をご紹介します
※創建年代は諸説ございます
諏訪大社の御祭神・主祭神
- 建御名方神
- 八坂刀売神
諏訪大社のご利益(ご加護・ご神徳)
- 五穀豊穣
諏訪大社の創建年代
- 不詳
諏訪大社の場所・地図(マップ)
諏訪大社へのアクセス方法・行き方をご紹介します。電車やバスの場合は時刻表を、車の場合は駐車場をご確認ください。
住所
長野県諏訪市中洲宮山1
最寄駅からのアクセス・行き方
- JR茅野駅から約15分です。
JR茅野駅から諏訪大社までの行き方・道順・ルート・地図を見る
駐車場
- あります
諏訪大社へ辿る道
諏訪大社の参考動画
諏訪大社の動画を検索する
諏訪大社の参拝情報
諏訪大社の参拝に役立つ情報をご紹介します。参拝時間や参拝料、参拝にかかる所要時間など参考にしてください。
※季節や祭事によって変更になる場合があります。
参拝日・参拝時間
- 24時間参拝可能です
休日・休み(定休日)
- 休みはありません
拝観料(入場料・料金)
- 拝観料はありません
所要時間
- 調査中です
御朱印
- 御朱印はあります
初詣
初詣ではたくさんの人で賑わいます。時間に余裕をもって参拝するようにしましょう。
初詣のときのお参りの仕方・参り方については神社の参拝・お参りの仕方・作法の説明をご覧ください。
諏訪大社の関連情報
諏訪大社についての関連情報をご紹介します。もっと諏訪大社について詳しく知りたい方はご覧ください。
公式サイト
長野の神社・神宮
諏訪大社のほかに長野の神社を参拝されるのでしたら諏訪大社、戸隠神社、御嶽神社がオススメです。
ほかにも長野に鎮座する神社をご紹介します。
あわせてご覧ください。