千本鳥居があまりにも有名な全国の稲荷神社の総本宮 「伏見稲荷大社」
伏見稲荷大社は京都府八幡市八幡にある神社です。
伏見稲荷大社のご利益やご祭神、参拝日・参拝時間・所要時間・拝観料・御朱印などの参拝に役立つ情報、駐車場・地図などの行き方・アクセスの情報を掲載しています。
参拝や初詣の前にご覧いただくと理解が深まるでしょう。
読みたい項目からどうぞ
伏見稲荷大社とは?
全国3万社あると言われている稲荷神社の総本山で、「お稲荷さん」と言えば伏見稲荷大社を指すほどです。日本三大稲荷はどこになるか、というのが良く議論になると伏見稲荷大社は必ず1番目に入るぐらい有名です。
ご神体は稲荷山であり、稲荷山の山麓に社殿群があるのは、ご神体を騒がせないようにとの配慮からです。稲荷山は一般の参拝客も入山することができ、2時間程度をかけてひと回りする事ができます。稲荷山に入る部分が特に有名な千本鳥居の道となっており、日本はおろか世界中の人たちが見てみたいスポットとしてその名を響かせているのです。
お稲荷さんは、商売繁盛・五穀豊穣など現世利益を叶えてくれる神様として特に商売をする人や芸能人からも多くの崇敬を集めており、その人達が奉納した鳥居が千本鳥居を形成しています。「千本」と言いますが実際には1万本ほどあり、その一本一本には奉納者の名前が入っていますので、知っている名前がないか探して歩くのも楽しいでしょう。
絵馬はキツネ面で、そのユニークさからか皆が楽しんで自由なデザインを施しているので和みます。またおみくじは伏見稲荷大社独特の方式で、「吉凶未分末大吉」など17種類もあり、「凶」のみのものはありません。一番良い「大大吉」はなかなか引けないとも言われていますので、運試しをしてみるのも良いでしょう。
伏見稲荷大社について
伏見稲荷大社の御祭神・主祭神、代表的なご利益、建てられた年・創建年代をご紹介します。
※摂社・末社を含めるとより多くの御祭神がいらっしゃいますが、ここでは代表的な主祭神をご紹介します
※創建年代は諸説ございます
御祭神・主祭神
- 稲荷大神
ご利益(ご加護・ご神徳)
- 商売繁盛
- 五穀豊穣
創建年代
- 708年~715年
伏見稲荷大社の場所・地図(マップ)
伏見稲荷大社へのアクセス方法・行き方をご紹介します。電車やバスの場合は時刻表を、車の場合は駐車場をご確認ください。
住所
京都市伏見区深草藪之内町68
最寄駅からのアクセス・行き方
- 京阪伏見稲荷駅で下車して東へ徒歩8分です。
駐車場
- 170台あります
伏見稲荷大社へ辿る道
伏見稲荷大社の参考動画
伏見稲荷大社の動画を検索する
伏見稲荷大社の参拝情報
伏見稲荷大社の参拝に役立つ情報をご紹介します。参拝時間や参拝料、参拝にかかる所要時間など参考にしてください。
※季節や祭事によって変更になる場合があります。
参拝日・参拝時間
- 24時間参拝可能です
休日・休み(定休日)
- 休みはありません
拝観料(入場料・料金)
- 拝観料はありません
所要時間
- 2時間
御朱印
- 御朱印はあります
初詣
初詣ではたくさんの人で賑わいます。時間に余裕をもって参拝するようにしましょう。
初詣のときのお参りの仕方・参り方については神社の参拝・お参りの仕方・作法の説明をご覧ください。
伏見稲荷大社の関連情報
伏見稲荷大社についての関連情報をご紹介します。もっと伏見稲荷大社について詳しく知りたい方はご覧ください。
関連サイト
京都の神社・神宮
伏見稲荷大社のほかに神社を参拝されるのでしたら、上賀茂神社(賀茂別雷神社)、下鴨神社(賀茂御祖神社)、八坂神社、貴船神社がオススメです。
ほかにも京都府に鎮座する神社をご紹介します。あわせてご覧ください。