Q.日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)とは?

倭建命_サムネイル

日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)は、父である景行天皇に疎まれ、漂白を続けた悲劇の英雄です。日本各地に伝説が残っています。倭建命、日本武、日本武尊、小碓命、倭男具那命、日本童男命、ヤマトタケルノミコト、などと称されます。

日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)とは

日本武尊は、第十二代・景行天皇と、針間之伊那毘能大郎女(はりまのいなびのおおいらつめ)の第三子として生まれました。幼名を小碓命(オウス)といい、順当にいけば有力な皇位継承者、次期天皇と考えられていました。

しかし、古事記によると、景行天皇はこの息子の勇猛さに畏れをなし、熊曽征伐に向かわせて自分から遠ざけようとします。その直接の原因として、次のようなエピソードが描かれています。

まだ少年だった小碓命が、父の側女(そばめ)を横取りした兄・大碓命(オオウス)を厠から引きずりだし、手足をもいで薦(こも)に巻き、捨ててしまうという驚くべき武勇伝があります。

小碓命は熊曽を討ち滅ぼしたときに、討ち滅ぼした相手の豪族、熊曽猛(クマソタケル)から「たける」の名をもらい、以後は倭建命・日本武尊(ヤマトタケル)と名のります。

帰路では出雲の首長をだまし討ちにして、首尾よく大和に戻ます。しかし、父たる景行天皇はふたたび今度は東国平定を命じます。このとき日本武尊は、自分が父に疎まれていることを伊勢神宮の斎宮であった叔母の倭比売命(ヤマトヒメ)に訴えています。

焼遣(やいづ)では相武国造(サガムノクニノミヤツコ)に暗殺されそうになりますが、倭比売命から授けられた神剣・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)・草那芸剣(くさなぎのつるぎ)と火打ち石によって、その窮地を脱出します。

この後も多くの反乱分子を討ち取りながら進軍していきます。その途上で、海神の怒りを鎮めるために、妻である弟橘比売命(オトタチバナ)が入水して亡くなってからは、しだいに生彩を欠いていきます。そして最期は、伊吹山(滋賀県)の神の祟りによって病にたおれ、白鳥となって飛び去ったといわれています。

Q.弟橘比売命・弟橘媛(オトタチバナヒメ)とは?
弟橘比売命・弟橘媛(オトタチバナヒメ)は、日本武尊(ヤマトタケル)の遠征途上で海を鎮めるために、夫に代わって身を投げた悲劇のヒロインです。弟...

この悲劇の皇子、悲劇の英雄として描かれている日本武尊の墓所と伝えられる場所が、全国各地に複数存在しています。その伝説も多岐にわたり、描かれた性格にも一貫性が見られないことから、大和統一に尽力した各地に複数存在した英雄が、日本武尊一人に集約され語られた、という説もあります。

日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)の神格

  • 武神
  • 農業の神

日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)のご利益・神徳

  • 国土平安
  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛

日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)の別の呼び方・異称

  • 日本武尊
  • 小碓命

日本武尊・倭建命(ヤマトタケル)を祀る主な神社・神宮

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加