Q.鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアエズ)とは?

鵜葺草葺不合命_サムネイル

鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアエズ)は、初代・神武天皇の父にして農業と漁業の守護神です。異称はたいへん長い物がおおく、天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命、彦波瀲武葺不合命、彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊、日子波瀲武葺不合命、うがやふきあえずのみこと、などと呼ばれます。

鵜葺草葺不合命とは

鵜葺草葺不合命は、天孫・邇邇芸命(ニニギノミコト)の孫にあたる皇祖神の直系で、日向三代の末です。父神は山幸彦(ヤマサチヒコ)として知られる火遠理命(ホオリ)、母神は龍宮にすむ海神の大綿津見神(オオワタツミ)の娘・豊玉毘売(トヨタマビメ)です。

Q.瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)とは?|邇邇芸命・ににぎのみこと
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)は、アマテラスの命を受け、三種の神器を携え、多くの神々を率いて高千穂に降った天孫です。天孫降臨の神話として有名です...

古事記に出てくる正式な神名は、天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアエズ)で、これを意訳すると「渚に海鵜(うみう)の羽毛を葺き合わないうちに生まれた勇ましい天孫の御子」となります。

母の豊玉毘売(トヨタマヒメ)は、「海国(わたつみのくに)で天津神の御子を産むのは畏れ多い」と考え、火遠理命の御子を産むため葦原中国を訪れたときに産気づきます。火遠理命はこのとき、大急ぎで海鵜の羽根を使って産屋をつくりますが、その屋根が葺き終わらないうちにその御子が生まれました。正式な神名は、これに由緒に由来すします。

Q.豊玉毘売命(トヨタマヒメ)とは?|豊玉姫・とよたまびめ
豊玉毘売命(トヨタマヒメ)は、出産の場面を夫・火遠理命がのぞいたことに怒り、故郷の海へ戻ってしまう女神です。豊玉姫、豊玉毘売、豊玉姫命、豊玉...

このとき鵜葺草葺不合命を産んだ豊玉毘売は、八尋もある巨大な鰐に変じていたといわれます。火遠理命(ホオリ)は、毘売から言い渡された禁忌を破り、出産の場面をのぞいてしまいます。毘売りはこれを恥じ、生まれたばかりの御子を残して海上の境をふさいで龍宮へと戻ったといわれます。

Q.火遠理命(ホオリ)とは?|山幸彦・彦火火出見尊
火遠理命(ホオリ)は、山幸彦の名で知られています。瓊瓊杵尊(ニニギ)・鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアエズ)とともに、神話と歴史をつなぐ「日向三...

宮崎県にある鵜戸神宮は、この産屋を建てた場所といわれる岩穴を社としています。

Q.鵜戸神宮とは?|ご利益・アクセス・駐車場など
鵜戸神宮は宮崎県日南市にある神社です。鵜戸神宮のご利益やご祭神、参拝日・参拝時間・所要時間・拝観料・御朱印などの参拝に役立つ情報、駐車場・地図などの行き方・アクセスの情報を掲載しています。参拝や初詣の前にご覧いただくと理解が深まるでしょう。

鵜葺草葺不合命はその後、豊玉毘売が自分の代わりに乳母として差し向けた妹・玉依毘売(タマヨリビメ)と結ばれます。そして五瀬命(イツセ)、稲氷命(イナヒ)、御毛沼命(ミケヌ)、若御毛沼命(ワカミケヌ)の四柱の御子をもうけます。末子の若御毛沼命、つまり神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ)がのちの初代の神武天皇となります。

Q.玉依毘売命(タマヨリヒメ)とは?
玉依毘売命(タマヨリヒメ)は、豊玉毘売命の妹にして、神武天皇の母。神代を人代とをつなぐ存在です。玉依日売、玉依日女、玉依姫尊、玉依日売命、玉...
Q.神武天皇・神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ)とは?
神武天皇(ジンムテンノウ)・神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコノミコト)は、高千穂から東征し、大和に王権を築いた初代天皇です。異称がとて...

なお、鵜葺草葺不合命の乳母であり妻となった玉依毘売の神名は、固有名詞というよりは普通名詞と考えたほうがよく、「玉」とは神霊、「依」とはよりつくことを意味します。

このような名前で呼ばれる女性は、神がよりつく巫女(みこ)である場合が多く、日本神話のいたるところに見ることができます。たとえば、玉依姫の姉で鵜葺草葺不合命の実母の豊玉毘売や、神武天皇の妃となった伊須気余理比売(イスケヨリヒメ)などが、その例としてあげられます。

鵜葺草葺不合命の神格

  • 農業の神

鵜葺草葺不合命のご利益・神徳

  • 五穀豊穣
  • 夫婦和合
  • 安産守護

鵜葺草葺不合命の別の呼び方・異称

  • 天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命
  • 彦波瀲武葺不合命
  • 日子波瀲武葺不合命

鵜葺草葺不合命を祀る主な神社・神宮

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加